スタジオパームが初めての方は下記フォームからご予約お願いいたします。
■よもぎ蒸しとは
よもぎ蒸しは、よもぎや漢方を煮出した蒸気を膣に当て、身体を内側から温めていく韓国発祥の民間温熱療法です。ハーブの香りに包まれながら発汗することで、体内の不要なものを排出したり、体を芯から温めたりすることができます。
■よもぎ蒸しのやり方(スタジオパーム)
1.座面に穴が開いたよもぎ蒸し専用(ひのき)イスの下に、電気鍋を置き、国産オーガニックよもぎパックまたは漢方入りパックと水を入れ沸騰させます。
2.蒸気が出てきたら、服を脱いでマント(使い捨てマント)をかぶり、イスに座ります。よもぎ茶とお水をお飲みください。
*使い捨てマントは破れなければ数回利用できます。初回使用したものは差し上げるので、次回お持ちいただければマント代金お値引きいたします。
3.穴の開いた椅子に、あぐらや体育座りで座り、膣まわりにふんわりと蒸気を当て、心地よく入れる温度で30〜40分行います。(太ももなど熱くなるので都度体勢を変えてください)
4.終了後はタオルで軽く汗を拭いて着替えます。(成分を取り込むため2~3時間はシャワーは浴びない方が良いです。
■期待できる効果
<抗酸化作用>よもぎには、クロロフィルやβ-カロテン、ビタミンC、フラボノイド、ポリフェノールなどの抗酸化作用のある成分が豊富に含まれており、健康を維持する上で重要な役割を果たしています。よもぎの抗酸化作用は、老化防止や免疫力の向上に寄与し、病気のリスクを低減する可能性が考えられます。
※抗酸化作用成分
クロロフィル :強力な抗酸化作用のほか、老廃物を体外に排出する浄化作用や殺菌作用がある
β-カロテン :肌を清浄に保つ効果が期待でき、がん予防にも効果があるとされている
ビタミンC :抗酸化作用の強い代表的な成分である
フラボノイド :強力な抗酸化作用を持つ
ポリフェノール:抗酸化性を有する健康茶として用いられている様々なハーブ茶と匹敵するくらいの含量
<冷えの改善>よもぎ蒸しは、体を芯から温め、血行を促進する効果があるため、冷え性の人や、体温を上げたい人におすすめです。自覚がなくても、体が冷えている人は意外と多くいます。よもぎ蒸しで温めることで、1回でも身体の変化を感じられることがあります
<胃腸のトラブル>下半身を中心に内臓を温めるため、胃腸のトラブルにもアプローチします。下痢や便秘でお悩みの方は試してみる価値あり。
<美肌効果>よもぎに含まれる栄養美容成分が肌に浸透し、美白やシミ・シワの改善に役立ちます。また、毛穴の汚れも取り除かれるため、肌がクリアになります。血流が良くなることで肌のハリや弾力を保ちやすくなります。
<ホルモンバランスの調整>よもぎには女性ホルモンに似た成分が含まれており、
生理不順や更年期障害の緩和に効果があるとされています。
<生理痛の緩和>子宮を温めることを目的としたよもぎ蒸しは、生理痛やPMS、生理不順など、婦人科系のお悩みをお持ちの方にもおすすめです。
<ダイエットのサポート>基礎代謝が向上し、脂肪が燃焼しやすくなります。汗をかくことで体内の老廃物が排出され、むくみが改善されます。よもぎに含まれるクロロフィルが腸内環境を改善します。よもぎ蒸しでは血液循環が良くなり、脂肪の分解・除去機能が向上します。
<デトックス>よもぎには利尿作用があり、体内に蓄積した老廃物の排出を促す効果もあります。腸の動きを活発化して便から、血流を良くして尿から、排出を促すことでデトックス効果を発揮します。内側からすっきりとした感覚を味わうことができます。
<アンチエイジング効果>よもぎに含まれるポリフェノールが活性酸素を除去することで、老化防止効果が期待できます。
<リラックス効果>よもぎの香り成分には、ストレス解消やリラックス効果があります。気持ちを落ち着ける、安眠を促すなどのリラクゼーション効果を促進します。
※よもぎ蒸しを効果的に受けるには、短い期間に頻繁に通うよりも週に1~2回など定期的に継続することが大切です。
スタジオパームが初めての方、よもぎ蒸しのご予約は下記フォームからお願いします。