
ヨガは、ゆるいリラックスヨガから、慣れた方にはテンポよく動いていくようなレッスンも行います。 気分や体調に合わせて、お好きなレッスンにご参加いただけます。
スタジオは、各レッスン3名まで。オンラインレッスンはご家族一緒に受けられます。
スタジオでも、ご自宅でオンラインでも、お好きな時にお好きな場所で。スケジュールからオンライン予約制。
ヨガは、ゆるいリラックスヨガから、慣れた方にはテンポよく動いていくようなレッスンも行います。 気分や体調に合わせて、お好きなレッスンにご参加いただけます。
スタジオは、各レッスン3名まで。オンラインレッスンはご家族一緒に受けられます。
スタジオでも、ご自宅でオンラインでも、お好きな時にお好きな場所で。スケジュールからオンライン予約制。
気分がすぐれない時はヨガの呼吸を繰り返すだけでもリラックスできます。
Studio Palmでは、様々な種類のヨガをご用意しています。ぜひご自身にあったレッスンを見つけてみて下さい。
・フロー(ヨガflow) ...ヨガのポーズを流れるように行います。
ヨガflow | ヨガのポーズにストレッチポーズを組み入れながら、流れるように動いて行きます。ストレッチ感はもちろん、じっくりと体をほぐしてからポーズもしっかりとするので、終了後はからだがすっきりします。 運動量★~★★ |
---|---|
ヨガrelax | リラクゼーションを目的としたヨガです。無理のないポーズをゆっくりと行います。ヨガ未経験者でも無理なく安心して取り組め、疲れを解き放ちたい人にお勧めです。 運動量★ |
ヨガニドラー | 最初に簡単に体を動かしてからあお向けになり行います。インストラクターの声に誘導され、身体、呼吸、感情、および記憶や、無意識に内在する不調和や、傷の解放に働きかけます。意識を覚醒したままの睡眠、究極のリラクゼーションです。 運動量★ |
シニアヨガ(筋調整ヨガ) | 筋肉の特性を生かし、アイソメトリック理論(関節を動かさずに筋肉を収縮させ筋力向上を図るトレーニング方法・・ドイツのマックス・プランク研究所が開発したトレーニング方法)を取り入れながら全身の筋肉を調整するヨガです。筋調整をすることにより、身体の癖やゆがみを治します。痛みや我慢をせずに自分の限界点を広げ、安全にインナーマッスルを鍛えます。肩こりや腰痛等の慢性的な不調が改善されない方、体力に自信がない方におススメです。立ちポーズは行いません。ひざが痛い方には椅子を用いて行います。 運動量★ |
アロマヨガ | 季節にあったアロマを炊きながらリラックスヨガをします。香りの効能もあり、癒されます。 運動量★ |
エナジーフローヨガ | 呼吸の波にのり、流れるように体を動かして行うヨガです。
連続的にポーズを行うので集中力が高まるとともに、深いリラックス効果も得られます。
血流やリンパの流れを促して、インナーマッスルを鍛える効果もあります。リラックスより少し動きたい方に。 運動量★★ |
オリエンタルヨガ | ヨガのポーズに、タイマッサージの手技や健身気功の技を取り入れながら、カラダを整えていくプログラムです。ヨガのポーズでカラダをリラックスさせ、タイ古式マッサージの筋膜リリースとストレッチで身体の柔軟性の向上、健身気功で自律神経を整え、自然治癒力を高めていく効果が期待できます。 運動量★★ |
ハーブスチームヨガ(∗) | タイマッサージで使用されるハーブボールの中身を小分けにして、蒸し器で蒸気を出しながらヨガをします。スパイシーな香りの蒸気は美肌・美髪効果もあります。寒くて乾燥する時期、からだの芯から温まります。(12月~2月) 運動量★ |
ハーバルはアロマよりもっと昔、インドではBC(紀元前)5000年、中国医学ではBC2500年までさかのぼり、治療効果のあるハーブを分類したとされています。古代ギリシャ哲学者で医学の父・ヒポクラテス(BC468~377頃)の頃には確立されたとされる自然科学は、インドや中国医学と同じように万物は4つの要素:エレメント(中国では5要素、インドでは3つ、タイは4つ)から出来ており、その要素が身体の健康やバランスを含め万物をコントロールすると考えられ、病の治癒に特定のハーブや食物を摂取していたと考えられています。伝統的なハーブ療法は、東西ともに心身の調和やバランスに重点が置かれハーブを調合します。
タイ古式マッサージでは、このハーブボールを蒸して温めたものを、腰や肩などにやさしくもむようにあてていく、ハーバルセラピーという療法があります。
ハーブボールはもちろん無農薬オーガニックで安全なものを使用。
・ネムカズラ
作用:肌の収斂、保湿、皮脂バランスのコントロール、抜け毛、髪を健康にする、痰の解消、浄血
・レモングラス
作用:リラックス、解熱、血圧調整、結石筋肉の緊張緩和、痛みの鎮静、心と体の両方を鎮静消毒、抗菌作用、皮脂のコントロール
・コブミカン
作用:リラックス、肌の活性、めまいの軽減、血行促進
・タマリンド
作用:外傷、打ち身緩和、肌の栄養補給、のどの痛み、消化器系、収斂、デトックス、整腸作用、鼻づまり、咳
・ウコン
作用:消化器系の強壮作用、コレステロール低下、血液凝固と肝臓・胆嚢疾患をふせぐ
皮膚につやを与えて吹き出物などのトラブルを解消、外傷や打ち身の緩和、血行促進、抗菌作用、関節炎の炎症緩和、靭帯を伸ばす
・ポンツク生姜
作用:腹痛、体内のガスを排出・生理不順・筋肉の緊張緩和、捻挫や晴れの緩和、炎症
この小分けしたハーブを蒸して、蒸気を出しながらヨガをします。スパイシーな良い香りで、体の芯からポッカポカに温まります。
1時間のヨガの後は、お肌の血行も良くつるつるに。特に呼吸器系に良いです。
ハーブスチームヨガで、体の芯から温かくきれいになりましょう。
YUKO
Erina
Saho
CHINATSU